
ぶろぐを始めたばっかりなんですけどASPに登録できますか?
「ぶろぐを始めたのはいいけど収益化する方法がわからない…」「アフィリエイトという方法があってASPというのに登録しないといけないらしい…けど何処に登録できるのかわからない…」と、こんな風に悩んでいる方は少なからずいらっしゃると思います。

その気持ちすっごくわかります…
ぶろぐでの収益化方法を調べると、アドセンスやアフィリエイト(ASP利用)という手法が出てきます。ですが、どちらも審査が必要であることを知ると「初心者だけど審査に通るのかな?」「アフィリエイトって安全なのだろうか?」と悩んでしまいます。

アフィリエイトに不安がある方はまず下記の記事を読んでみましょう。
今回の記事の内容は10記事で登録可能なASPの紹介(記事数別)になっています。10記事というのは、WordPressでぶろぐを始めた方であれば、記事の書き方や、使い方になれてきた頃だと思います。
そんなときに思う(考える)のが、ぶろぐの収益化です。ぶろぐの収益化というのは、最低1記事からでもできることなのです。もちろん初心者ブロガーさんでも問題は無いので、臆せずにチャレンジしていきましょう。

アドセンス収益を考えている方は下記も一読しておくいいかもしれません。
もし、これから紹介するASPの審査に落ちてしまっても対策を紹介しています。参考にしてもらえると通過できる可能性も上がるかもしれません。

大事なのはチャレンジすることです!
- ASPって何?と思っている方
- 初心者でもぶろぐを収益化したい
- アフィリエイトを始めたい
- ASPを利用してぶろぐを始めたい

それでは、今回の目的と課題です。
初心者でも登録可能なASP


実際に当サイトで10記事公開までに通過できたASPです。
ASPって何?

まずはASPについてかんたんに解説します。
ぶろぐ界隈で長く活動している方であればASPは聞いたことがあると思います。まだぶろぐを始めて間もない方や、これから始めようと思っている方は聞いたことがないかもしません。のちのち収益化したいくらいの場合でも、この機会に覚えておいても損はありません。

ASPは簡単に言うと広告のマッチングサービスです。
ASPはAffiliate・Service・Provider(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)の略称ですが、Alliance(アライアンス)提携という意味も含まれています。
ASPはウェブサイトやぶろぐの運営者と広告主のアフィリエイトプログラム(成果報酬型広告)を仲介(提携)したり、報酬の支払いを代行したりするサービスの総称です。

広告を使いたい人と広告を出したい人をマッチングしてくれるサービスと思っていて大丈夫です。
ASPで扱われる広告案件は基本的に成果報酬型の広告になっています。この、成果報酬というのは、決められた成果地点をクリアすることで報酬が発生するという仕組みのことです。
ASPは必要なの?

多くの案件を利用したいならASPは使うべきです。
上記の紹介記事(ぶろぐの収益化方法!アフィリエイトって安全?まずは仕組みを理解しよう!)でも説明はしていますが、アフィリエイトはASPに登録しなくてもできる事ではあります。ですが、ASPを介さないアフィリエイトプログラム(広告案件)は自分で探す必要があります。おそらくこれは考えている以上に大変です。
もちろん有名なサイトメディアの運営者さんともなれば、探さなくても案件の方から勝手にやってくるようになると思います。ですが、名もなきぶろぐサイトの運営者にそんな話しはまず来ません。

悲しいけどそれが現実です。
また、ASPへの登録は広告を使うためだけを目的としているわけではありません。ASPに登録しておくと、広告主の方へサイトの存在を認知していただける機会も増えます。要は広告掲載のオファーなども来るようになるということです。

書けない物(未扱いジャンル)も多いけど…
10記事でも通過できるASP


冒頭でも紹介していますが、当サイトも通過できているASPです。
ASPには基本的にメディア登録の審査基準というものがあり、誰でも登録できるわけではありません。
また、審査基準はASPそれぞれ違ううえに通過に必要な基準も特に開示されていないことがほとんどです。そのため、申請タイミングは手探りになってしまいます。

でも、大丈夫です。
今回の紹介ASPはすべて10記事(11記事公開時点)までに審査通過ができているサービスです。そのため、初心者の方でも早い段階での登録が可能です。

ちなみにすべてアフィリエイト・プログラムに関する意識調査で利用満足度の高いASPにランクインしています。

0記事で通過できるASP

0記事で使えるASPは3つ!
0記事でも使えるようになるASPはエーハチネット、楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイトの3つです。ぶろぐ✕アフィリエイトをやりたい場合でも3つのASPを活用できれば十分収益化への道も開けます。もちろん、0記事で利用可能なので、無料ぶろぐ(アフィリエイト可能な)で使っていても問題はありません。

まず大事なのは収益源の確保です。
エーハチネット(A8.net)

エーハチネットは日本最大級のASPです。
エーハチネットは株式会社ファンコミュニケーションズ(1999年10月設立)が運営するASPです。広告主数2万社以上、登録サイト300万以上を超える超がつく大御所ASPと言って間違いありません。
エーハチネットはぶろぐ等のメディア(ウェブサイト)を持っていなくても登録が可能なため、初心者アフィリエイターがまず登録するASPでもあります。

当サイトで一番に登録したのもエーハチネットです
楽天アフィリエイト

楽天サービス専用のASP
楽天アフィリエイトは楽天サービス専用のASPです。
楽天サービス内のほとんどの商品やサービスでアフィリエイトリンクを作ることができます。
※アフィリエイトリンク=広告URL
楽天アフィリエイトへの登録は楽天ユーザーであれば同じアカウントでの運用が可能です。専用のフォームから会員情報を入力し利用登録をするだけで、ぶろぐにアフィリエイトリンクの導入が可能になります。

ユーザーじゃない場合は先に会員登録が必要です。
Amazonアソシエイト

Amazonサービス専用のASP
AmazonアソシエイトはAmazon専用のASPです。
Amazon商品、Amazonサービスのアフィリエイトリンクを作る事ができます。
また、ページ単位でのリンクも作成できるので、検索結果などもアフィリエイトリンクとしての利用が可能です。
Amazonアソシエイトは登録すれば誰でも利用することはできます。ですが、登録時点では仮登録の状態です。半年以内に広告を通して3件の成果を出すことができれば自動で本登録となります。

できなければ一旦除名されますが、何度でも登録可能です。
登録はAmazonユーザーであればアソシエイトの利用登録をするだけとなり、ユーザーでない場合は、まずユーザー登録をする必要があります。
5記事で通過できるASP

5記事でも使えるASPは2つです。
5記事で審査に通過可能なASPはもしもアフィリエイトとアフィbの2つです。アフィbの場合は2〜3記事でも通るという話を聞いたことがあります。

試した事はないのでわかりませんけど…
もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは商品レビュー系のサイトをつくりたい方におすすめしたいASPです。
もしもアフィリエイトにはかんたんリンクというツールがあり、Amazon、楽天、yahoo!などの多リンクボタンを作る事ができます。
※Amazon提携は10記事からで審査が可能です。
さらに、もしもアフィリエイト経由ではないリンクも制限はかけていないとのことなので、ツール内でカスタマイズすれば選択肢を増やす事も可能です。

こんな感じに…
アフィb

アフィbは初心者に優しいASPです。
アフィbは少ない記事数で登録が可能な事も影響していると思いますが、アフィリエイト初心者の登録が多いASPです。
また、成果報酬の支払いタイミングが早いことでも知られています。アフィリエイトの成果報酬は翌々月というのが定番です。ですが、アフィbは翌月に報酬が振り込まれます。

モチベーション維持にバツグンの効果を発揮してくれます。
アフィbは最低限の条件として独自ドメイン(WordPress)でのサイトである必要があります。そのため、無料ぶろぐ(サブドメイン)で運用している場合は登録不可です。
10記事で通過できるASP

10記事通過は2つです。
10記事で通過できたASPがバリューコマースとアクセストレードです。
ASPにはそれぞれ特徴があり、それぞれにしかない案件(アフィリエイトプログラム)が存在します。バリューコマースとアクセストレードにも他のASPには無い案件があり、その案件が特化サイトを作る場合に必須だったりもします。

ちなみに過去に提携申請に落ちてしまいました。
バリューコマース

無闇な提携申請はご法度です。
バリューコマースのASP登録審査はそれほど厳しいものではないです。ですが、広告主との提携申請が結構シビアになってます。
失敗した経験から紹介しますが、一度提携を申請し、却下(否認)された案件はプログラム検索に出てこなくなり再申請ができません。

無謀にも知らなかったので提携申請を出しまくってました…
サイトが育っていない、もしくは対象ジャンルの記事が無い場合は申請を見送り、即時提携の案件からチャレンジしていきましょう。
アクセストレード

仮想通貨ぶろぐをするなら必須のASPです。
アクセストレードは仮想通貨ぶろぐをする場合には絶対に欠かせない案件(アフィリエイトプログラム)があります。それが、コインチェックの案件(アフィリエイトプログラム)なのです。他のASPにも取り扱いはありますが、サイトが育ってない場合に使うのは難しいです。仮想通貨をテーマにしたいのであれば、まずはアクセストレードを登録しておきましょう。

ですが、審査基準が少し高いイメージもあります。
過去に運営していたぶろぐでは20記事以上(ほとんど日記かレビューで)公開した状態で何度か申請しましたが一度も通ることがありませんでした。

3、4回ほどは申請しました。
ASP審査申請時の注意点


下記は申請時の注意点です。
ASPへの申請に限った事ではないですが、何かの審査を受ける場合は、自分なら(普通に考えて)こんな基準は落とすというのを考察するべきです。

当サイトの運営者は自称最低限ブロガーです。
※必要最低限しか知らないししないヤツです。
ASP審査申請時の対策

ここからは憶測も含みます。
中には「このくらいでいいだろ」と考える方もいます。ですが、基準を決めるのは審査する側です。そのため、立場に沿った考え方に寄せる事が大事です。
記事数

まず気にするべきは記事数です。
ASPの登録審査に通過できる記事数は上記で把握できていると思います。ですが、あくまでも検証結果にすぎません。ASPの審査基準に記事数は少なからず存在するはずです。まずは記事数をクリアすることをおすすめします。

もしもアフィリエイトには5記事未満は対象外と記載してあります。
※他ASPにも記載してある可能性はあります。
コンテンツ(記事)質

記事数がクリアできてても記事質は大事です。
過去に何度も落ちた経験を持つ立場からですが、記事数が基準に達していても、肝心の記事を開いたときに「えっ?」ってなるようなら正直通らないと思います。
ライディング等を気にする必要はないです。ですが、ぶろぐ記事の書き方(構成)、特に見出しの使い方くらいは覚えてから申請しましょう。

本当に何も知らなかったので普通に落ちてましたから…
プライバシーポリシー

おそらくここも大事!
プライバシーポリシーなんかを気にして見に来るのは同業の方くらいなもので、通常の読者はほとんど見ることはないと思います。ですが、ASPの審査時はプライバシーポリシーに足跡が残っているので、来た事(審査された事)がだいたいわかります。さらに、審査が1人ではない、もしくは数回に分かれているとPVが跳ね上がったりもします。

作ったばかりのサイトはPVが少ないのでわかりやすいです。
そのため、プライバシーポリシーに足跡が残っているということは、審査基準に含まれている可能性があると言えます。

真相は正直わかりません。
審査にそれほど影響はなくても、自サイトが「ルールを守って運営しています。」というアピールポイントになると言えるので、作っておいて損はありません。

書き方がわからないときは当サイトのをマネして書いて下さい。
サイトURL

ここも大事なポイント!
まず、作ったばかりのサイトはPV数が少ないので、審査された事がだいたい判断できます。ですが、見に来てないと断定できる状態で否認のメッセージをいただくことがあります。

その時の失敗がおそらくコレです。
give-a-rich-life.com
上記は当サイトのドメイン(URLの元)ですが、ドメインはURL要素の一部でしかないので正しく申請ができていない事になります。

サイトURLはこっち…
要はリンクとして踏めるか、否かです。
これは申請先の状態にも左右されることですが、ドメインで申請しても勝手に変換してくれるのであれば問題ないです。しかし、その機能が備わっているとは限りません。申請時に求められている正しい情報を提示するようにしましょう。

自慢じゃないですけど、URLとドメインの違いも知りませんでした。
サイト紹介文

正直、重要度はわかりません。
ASPの審査申請ではサイトの紹介文を求められる事が多々あります。
正直、どれほど重要視されるかもわかりません。ですが、もし、自分が審査する側だとしたら、自サイトのアピールなのに、自分のサイトがなんなのか説明できない方に、他者の商品やサービスの紹介ができるとは思いません。

難しく捉える必要もありません。自分のサイトを完結にまとめるだけで大丈夫です。
あくまで1つの方法ですが、サイトの運営者に投げかけたい質問を自身にするような形で回答し、それをうまく文章としてまとめれば紹介文は出来上がります。

質問はこんな感じです。

当サイトならこんな感じ…

後は使えそうなものだけ使って簡単な文章にしていきます。
当サイトは雑記ブログになります。
現状の取り扱いジャンルとして副業、ぶろぐ、アフィリエイト、ツール、ポイ活、アウトドア、ゲーム関連等がありますが、主に副業初心者、ブログ初心者、アフィリエイト初心者に向けた情報を多く発信しています。
当サイトはほとんど上記と同じ文章で申請して問題はなかったので、もし紹介文に困ったときは試してみて下さい。

簡易的ですが的を得ているので無難なところだと思います。
ASP審査申請時の対策まとめ

おさらいです。

どうせPV少ないから通らないよ…

そんなことはありません!
中には「えっ?PV数は?」ってなった方もいらしゃるかもしれませんが、今回紹介したASPでは気にする必要はありません。もちろん将来的に基準が変わる可能性はあります。現状では月100PV(3PV/日)とかでも問題なく通ります。

当サイトも声に出せるほどのPVはありません…
※当サイトは2022年3月後半の始動(一応フォロー)
正直、当サイトで通すことのできているので、通らない場合は申請情報で何かしらの不備がある可能性の方が高いです。

間違いがないように申請すれば大丈夫!
自己アフィリでぶろぐ開設


アフィリエイト界隈には自己アフィリという言葉があります。
自己アフィリは自分でアフィリエイト案件を利用するという意味ですが、けして自分で貼ってる広告から報酬が発生するという意味ではないので勘違いは危険です。

最悪除名されるので気をつけてください。
ASPには簡単にいうとキャシュバク可能な案件がいくつもあり、ぶろぐの開設に必要なサーバーレンタルでも利用することができます。
ASPによっては無料ぶろぐでも登録が可能なので、無料ぶろぐから始めて後々サーバーを借りてWordPressでぶろぐ始めるというのも一つの手段ではあります。ですが、収益化を考慮するのであれば最初からサーバーを借りて始めた方が全然いいです。

筆者(僕)がぶろぐ開設したルートも紹介するのでもう少し頑張って読んでください。(超お得です。)
自己アフィリ可能なASP

ASPによって名前は違いますが、それぞれのサイト内に専用のコーナーが設けられています。
機能的な面で言えばすべてキャシュバクタイプなので一緒です。登録可能な記事数が違うのため、誰でも使えるというわけではありません。上記ASPの紹介でもわかるように、0記事から登録できるサービス(ASP)もあるので使えるものは利用しましょう。
また、キャシュバクのコーナーにはサーバー以外にもいくつもの案件があります。普段の生活の中での買い物にも利用可能です。

順に紹介しますが、ぶろぐとかをやっていなくても使えるところはあるので、利用しないのはもったいないです。
セルフバック

セルフバックはエーハチネットのキャッシュバックコーナーです。
エーハチネットは0記事で登録可能なASPなので誰でも利用することが可能です。
メディア(ぶろぐサイトなど)を持っていない方がポイ活の代替として登録していたりもします。

カテゴリーは14項目
総合通販、健康、美容、グルメ・食品、ファッション、旅行、金融・投資・保険、不動産・引越、仕事情報、学び・資格、暮らし、Webサービス、インターネット接続、エンタメ、ギフト、スポーツ・趣味、結婚・恋愛
もしもキャッシュバック

もしもキャッシュバックは名前から想像ができるかもしれませんが、もしもアフィリエイトのキャッシュバックコーナーです。
もしもアフィリエイトは5記事から登録審査を受け付けているASPなので、誰でも利用できるわけではありません。ですが、無料のぶろぐサイトを利用されている方でも登録できるようになっています。

カテゴリーは7項目
ショッピング、暮らし・住まい、エンタメ・ホビー、働く・学ぶ、ビジネス、健康・スポーツ、金融・保険
バリューポイントクラブ

バリューポイントクラブはバリューコマースのキャッシュバックコーナーです。
利用するにはバリューコマースに登録後、バリューポイントクラブの利用申請が必要になります。

カテゴリーはショッピング系、予約・申し込みに分かれていて全部で17項目
ショッピング系(食品・飲料、ファッション、ベビー・キッズ、ビューティー、生活・インテリア、旅行、趣味、本・CD/DVD、家電・パソコン、総合通販・百貨店)
予約・申し込み系(会員登録、資料請求、お見積査定、予約・申込、カード発行・口座開設、買取、その他)
アフィバックモール

アフィバックモールはアクセストレードのキャシュバクコーナーです。
どこのASPを見ても独占案件というのが少なからずありますが、アクセトレードには個人的に目をひかれる案件が多々あります。

カテゴリーはお買い物系、サービス系に分かれていて全部で29項目
お買い物系(健康食品・宅配、コスメ・ボディケア・ヘアケア、ファッション・アクセサリー、ライフスタイル、総合通販・モール・百貨店、ホビー、その他Eコマース)
サービス系(心材、エステ・リラクゼーション、通信、結婚情報サービス、教育・資格、旅行、VOD、家事代行、買取、ふるさと納税、ネットサービス、その他サービス、FX・証券・投資・仮想通過・キャッシング・ローン・クレカ、損害保険・生命保険、その他金融、エンタメ、公式月額課金、オンラインゲーム、医療、建設・不動産、自動車)
セルフB

セルフBはアフィbのキャシュバクコーナーです。
アフィbはぶろぐ開始初期の方で登録可能なASPの一つですが、独自ドメインで運用しているサイトでなければ審査に通せません。

カテゴリーは全部で17項目
ヘルス・ビューティー、健康食品、金融、保険、ファッション、飲料、仕事、医療、暮らし、結婚・育児、旅行、住まい、グルメ・食品、学び、IT・ネットワーク、エンターテイメント、その他
セルフバックでぶろぐ開設

セルフバックはエーハチネットのキャシュバクコーナーです。
エーハチネットが誰でも利用可能なのはご存知の事だと思います。このエーハチネットにはサーバー案件が豊富に存在し有名どころはもちろん抑えてあります。

ぶろぐ開設のルートはこんな感じ…
セルフバックはキャシュバクタイプなので、割引とは違い先に手出しする必要があります。ですが、普通にサーバーをレンタルするよりもはるかにお得です。

もちろんASPを通さずにサーバーをレンタルしても個人の自由です。
おすすめのぶろぐ開設ルート

ASPを使うのはかわりません
レンタルサーバーと一言でいってもどこを選んでいいのかわからない方もいると思います。
個人的な意見を含めておすすめルートを紹介します。

この方法で始めるとぶろぐで収益がなくても数年もたせる事も可能です。
サーバーレンタルで料金を払うのは避けられない事なので、いつ払っても使用料というのはかかってきます。ですが、サーバー代をどこで回収するかは自由です。それに、利用できるものを利用しないのは、正直もったいないです。

ポイ活についてはコチラでちょと詳しく書いてます。

ASPは登録可能であれば基本的にどこでもオッケーです。
ぶろぐとアフィリエイトというのは基本的に相性が良い組み合わせとして知られています。また、ぶろぐにはWordPressが人気が高いというのも、ぶろぐに興味のある方であればご存知のことと思います。
さらに言えば、WordPressを使うのにサーバーが必要なことも当たり前なので、ブロガーなら誰しも開設方法を書くことができます。

だからASPにサーバー案件が無いなんてことは基本的に無いです。
おすすめのレンタルサーバー

個人的な意見を言うと当サイトで利用しているコノハウィング(サーバー)のWINGパックはおすすめです。
コノハウィングのWINGパックは、まずWordPressのセットアッププランになってるので、サーバー契約と同時にWordPressの開設も終わります。
さらに言うと、独自ドメインが2つもらえる(契約中)ので、2つのサイトを1つのサーバー代のみで運用することが可能です。

気になる方は下記の2つの記事を読まれてみて下さい。

ちなみにコチラからすぐさま開設に進むこともできます。
※キャシュバクはありません
【初心者向け】10記事で登録できるASPまとめ


10記事で使えるASPがコチラ!
ASPはぶろぐ✕アフィリエイトで収益化するために登録しておくべきもの(サービス)です。
早い段階から活用しておくとそれだけで収益化への切っ掛けも多くなります。

いつPVが伸びるかもわかりませんからね…
せっかくのPVも条件が揃っていなければ、収益化はできません。まずは素材を確保すると思って申請しておきましよう。
今回登場したASP

最後までお読みいただきありがとうございました。
ASPはそれぞれに同じ案件(アフィリエイトプログラム)があれば報酬額も違いますし、独占された案件もあるので使い分けは必ず必要になってきます。
最低でも2個~3個のASPに登録してより良い条件で記事が書けるようにしていきましょう。

収入の底上げになるので最低限の取り組みだと思ってください。
エーハチネット登録はコチラ
もちもアフィリエイトはコチラ
バリューコマースはコチラ
アクセストレードはコチラ
アフィbの登録はコチラ
楽天アフィリエイトはコチラ
Amazonアソシエイトはコチラ
コメント