
こんにちわ、かまさんです。
さっそくですが、「ポイントサイトで安全に稼げるの?]という質問に回答をお返しします。

単刀直入に言いますが…
「安全に稼げます」
お買い物でポイントをためるポイ活をされている方は、結構いらしゃると思います。ですが、ポイントサイトを使ったポイ活をされている方って、多いようでまだまだ少ないんです。
なぜかというと、ポイントサイトは「怪しい」「危ない」と考えてしまっているからですね。今、この記事を読まれている方の中にも、「ポイントサイトなんて怪しい、絶対詐欺だ!」と思っている方もいるかもしれません。
ではなぜ、ポイントサイトを「怪しい」と思ってしまうのかというと、単にポイントサトのことを知らないからにほかなりません。これは、非常にもったいないことです。
ポイントサイトを利用すると、普段のお買い物で付くポイントを少し上乗せでもらえたり、食事代が戻ってきたり、試そうと思ってる商品がもらえたりと、他にも様々な特典があります。

利用しないのはホントもったいないと思い、安全なことを知ってもらうため、この記事を書いています。
ポイントサイトは安全なの?

ポイントサイトは安全です。
その昔、安全ではないポイントサイトも多くあったようです。ですが、今はネットの環境が良くなった事もあり、悪サイトは駆逐され、比較的安全にネットサービスを利用できるようになりました。
すべてのサイトが安全かと聞かれれば、未だに悪い事を考える人もいるので、答えは「NO」になります。ですが、そこはほんの少し注意していれば大丈夫です。

僕も最初は疑っていました。
ポイントサイトとは?
ポイントサイトを簡単に説明すると、サイト内に掲載されている広告を利用したり、特定の条件をクリアすることでポイントがもらえるサービスの事です。ポイントは基本的に現金化することが可能なうえ、ポイントを獲得するためにかならずしもお金を使う必要はありません。

広告先でお金を払うものはありますが、使う必要がないものも沢山あります。
「なんか胡散臭い」とか「そんな美味しい話しがあるわけ無い」「そんなサービスで企業が成り立つわけがない」「どこかで支払いが発生するに決まってる」と思っている方もいらしゃるかもしれません。
もちろん、企業なのですから、収入がなければ事業は成り立ちません。ポイントサイトにもちゃんと収入源があります。ポイントサイトは、その収入の一部をポイントとして配布してくれているだけなんです。
ポイントサイトの収入はどこから?

ポイントサイトは僕たち利用者からお金を取りません。
ポイントサイトには2つの顔があります。一つは利用者に見せる顔で、僕たちが見ている顔(ポイントをくれるところ)です。もう一つは企業さんに向けた顔があります。

裏の顔…ではないですよ!
ポイントサイトにも色んな形があります。定番なもので言うと、企業の広告が集まったポイントサイト、レシートの写真やバーコードをアップしたらポイントをくれるサイト、アンケートに答えたらポイントをくれるサイトです。
どのポイントサイトも企業さんからお金をもらうわけなのですが、企業さんが何の見返りもなしにお金をくれるわけもありません。ポイントサイトも企業さんに何かを提供しています。

もうおわかりかと思います。
ポイントサイトが企業さんに提供しているのは利用者である僕たちであったり情報です。
要は、お客さんの紹介報酬や莫大なレシートを収集し、集約したデータや情報、アンケートをもとに集約された統計を売って収入としているんです。

これでポイントを配る目的もわかります。
ポイントサイトが利用者にポイントを配るのは、僕たち利用者を集めるためです。ポイントサイトは利用者がいなければ、自社商品が成り立ちません。むしろ、利用者が商品だと言っても間違っていないわけです。

これが、ポイントサイトが安全な理由です。
安全に使えるポイントサイトは?

ポイントサイトが安全な理由もわかったと思いますが、不安は残りますよね。
悪サイトが駆逐されていく環境が作られていても、悪サイトは次々と生まれてしまうため、被害にあう方も少なくありません。
コピーサイトなんかがいい例です。実際に存在するショップのオンラインサイトをコピーして、だまそうとする悪い人達が少なからずいます。こんな人達がいなくならない限り、ネット上のものが絶対に安全と言えないのはホントに悲しいことです。

でも大丈夫です。
コピーサイトに行かない方法

コピーサイトを本物と見分けるのは困難です。
コピーサイトは、本物のサイトに酷似しています。そのために、騙されてしまう人も多いんです。「自分は大丈夫」「そんなのに当たるわけない」と思うかもしれませんが、案外そう思っている方が被害にあいます。

油断大敵です。
では、どうしたらコピーサイトにかからないかというと、答えは簡単です。信頼している人から招待(紹介)して貰えばいいんです。
この記事では、後ほど安全なポイントサイトを紹介します。ですが、僕自身を信用できなければ、そこから登録する必要はまったくもってありません。
もちろん、僕が使ったことがあるサイトなので、まず大丈夫(安全)なポイントサイトです。それでも、安全と思えなければ、登録は控えて下さい。
悪質コピーサイトの見分け方

悪質コピーサイトは見分ける方法があります。
※興味のある方は下記の解説を開いてください。
すべてを回避できるというわけではありませんが、上記の方法は知っているだけで、騙されないための対策になります。

覚えていて損はありません。
コピーサイトはネット上に存在しています。ネット上にあるサイトには必ずURLがあります。さらに、URLにはドメインがあります。
たいていのネットショップなどが使うドメインは、ドメインの末尾が[com]だったり、[co.jp]だったりが多いです。
※あくまで一例です。
ドメインといのは、URLの元になるものです。そのため、同じドメインは存在しません。どんなに似せようとしても、おかしな点がでてきます。

Amazonを例にあげてみます。
Amazonの日本向けサイトのドメインはamazon.co.jpです。一年以上前ですが、Amazonの名前を使ったフィッシングメールが横行していました。

僕の周りのにも届いていました。
例えば「Amazonプライム会員のお支払い方法に問題があります。」などです。これは、とても卑怯な手口です。こんなメールが届いてしまうと、「マジで?」っと思って思わずURLをクリックしてしまいます。


現在は駆逐されたサイトでアクセスは不可能です。
上記の画像で特に注意すべきは左のメールです。右のメールが届いても「詐欺メールだ」と気づく方は多いでしょう。あの大企業のAmazonさんが自社の名前をミスるわけがありません。ですが、焦ってしまうと違和感に気づかず、URLをクリックしてしまうかもしれません。

焦ってはいけません。
そして、問題なのは左のメールです。一見すると、Amazonさんから送られてきたメールかと思います。リンク先のURL(ドメイン)をみてもamazon-jprestm.shopとamazonの文字が入っているので、まず、URLの仕組み(ドメイン)を知らない方は気づけません。

でも、もう大丈夫ですね。
この記事を読んでいる方は、もうこんなメールでURLをクリックすることはないと思います。ですが、周りの方はわかりません。
もしかすると、メールを本物から来たものだと信じ込んでしまい、「早くサイトにアクセスして訂正しないと」ってなる方もいるかもしれません。

安心してください、これも説得する方法があります。
そんなときは、ブロガーさんにはおなじみのパワーランクチェックツールを使いましょう。パワーランクチェックツールは、サイトのレベルを測るツールと思っていただければ大丈夫です。
※登録なしでも無料でサイトのレベルが測れます。
この、パワーランクチェックツールではドメインの年齢(いつできたサイトか)を調べることができます。もしAmazonのサイトであれば、まず長期間運用されていることは間違いありません。

上記のサイトを調べるとこうなります。

上記画像は最近(2022年8月)に調べたものですが、メールは一年以上前のものです。

amazonの文字で信用してしまったんです。
上記サイトができたのが1年と3ヶ月前なので、メールが届いた頃は、サイトの誕生から1ヶ月もたっていないことになります。Amazonのサイトだとして、この運用期間は絶対にありえません。

あくまでも1つの要素です。
もしかすると、本当にできたばかりの、Amazonさんの別口サイトかもしれません。ですが、クリックすることをやめさせることはできます。
もし、本物のサイトからのメールであれば、いつも通りにアクセスし、自身のアカウント情報にあるメッセージボックスを確認すると、同じメールが届いているはずです。

無い場合は間違いなく偽メールです。
アカウント登録をしているサイトでは、たいていメッセージボックスが備わっています。これはメールなどのメッセージが、かならずしも届くとは限らないためにとられる措置です。

要はお客さんに「メッセージなんて届いてない」と言わせないためのものです。
悪質コピーサイトを1つ1つみると短命です。ですが、そのサイトが閉じられるまでは、どこかで誰かが被害にあっています。いくつかの要素を知っているだけでも、被害に合うことを限りなくゼロにできます。
被害に合う方がゼロになれば、悪質コピーサイトもなくなっていきます。自身だけではなく、身の回りの方が被害に合わないように情報を共有してあげることも大事です。

僕の友人の場合は、気づいたのが早くて大事には至りませんでした。
悪質コピーサイトがなくなれば、もっと安全にネット環境を楽しむことができます。自身の豆知識としてでも構いません。悪質コピーサイトの見分け方が少しでも広まることを願っています。

大きく脱線してしまいましたので、下記より話を戻します。
安全にポイ活を始める方法

1番は知人に招待(紹介)してもらうことです。
コピーサイトに行かない方法同様に、ポイントサイトでも、周りの信頼している方から紹介してもらうのが比較的安全に始める方法です。
知らない人からの紹介で、不安が残る場合は、友達(知り合い)にポイントサイトでポイ活している人がいないか探して話を聞いてみましょう。

「気に入ったら招待してほしい」と言えば喜んで応じてくれます。
また、上記で悪質なサイトは駆逐されていくと言っているとおり、長期で運営されているサイトは、まず安全です。さらに、長期で運用されているサイトは検索すれば、たいてい情報が出てきます。
多くの方が利用しているため、周りで探してみると案外やっている方を見つけられるかもしれません。逆に、運営期間が短かったり、検索しても出てこない場合は、ちょっと怪しと思って、今はやめておくのも1つの対策です。

ただし、新しい形のポイントサイトも出てくるため、運営期間は判断要素の1つにしかすぎません。
安全なポイントサイトを紹介

僕は警戒心が強い部類の人間です。
正直、ポイントサイトというものの存在も信じていなかったような人間です。登録したサイトもそんなに多くはありません。
めんどくさがりな性格ということあり、今は1個のポイントサイトに落ち着いています。ですが、過去に使っていたポイントサイトはすべて安全だといえます。

現状で僕のスマホに入ってるポイントサイトのみ紹介をします。
超大手ポイントサイト[モッピー]
モッピーは利用者数が1000万人をこえる超大手ポイントサイトです。ポイントの獲得方法として、広告案件を利用し条件をクリアする、バナー広告をクリック、ゲームをプレイ、ダウンロードする、アンケートに答える等、多種多様です。

要はある程度何でもあるポイント総合サイトって感じのところです。
ただ、アンケート専門とかのポイントサイトに比べてアンケートは簡易的でもらえるポイント数も少ないのです。アンケートでポイントを貯めようと思うなら専門の方でやったほうが効率的です。

めんどくさがりな僕はアンケートはしません。
無料登録はコチラ

ちなみに上記のボタンから登録すると特典ミッションの対象になるのでお得です。
大手ポイントサイト[ちょびリッチ]

ちょびリッチも大手のポイントサイトです。
ちょびリッチも大手と言われているポイントサイトです。利用者数は400万人をこえていて、モッピー同様に総合的にポイントを獲得できるサイトです。
ポイントを獲得できる案件はポイントサイト毎に同じものもあれば、取り扱いがないものもあります。いくつか(2~3個ほど)登録して使い分けているという方も結構いらっしゃいます。

めんどくさがりな僕でもサブとして残しているサイトでもあります。
無料登録はコチラ
利用者増加中の[ハピタス]
ハピタスも総合的にポイント獲得ができるポイントサイトです。利用者数が350万人をこえたらしく、ポイントが獲得できる案件もかなり増えているようです。

めんどくさがりな僕のスマホでは、申し訳無いですが沈んでました。
もう大手と何の遜色もないポイントサイトなのでモッピー、ちょびリッチ、ハピタスの三刀流とかもありです。

マメな方でも3つくらいまでにしておいたほうが無難かと思います。
無料登録はコチラ
アンケート型のポイントサイトを紹介

性格上やめてしまいましたけどマメな方なら大丈夫です。
アンケート型のポイントサイトは、その名の通りアンケートに答える事でポイントをもらうことができます。

頑張れば月に数千円稼ぐ事も可能です。
アンケートと言っても、ただ回答するだけのものから、会場に足を運んでレビューしたり、オンラインでインタビューを受けたり、商品モニターまで様々です。うまく立ち回れる方にとっては生活の助けにもなり、案件によっては1件で数千円分のポイントをもらうことも可能です。

めんどくさがりの僕は、もちろんポチポチ回答しかしたことがありません。
マクロミル

マクロミルはアンケートの種類が豊富!
マクロミルは総合型のアンケートサイトと言えるほどアンケートの配信数も多く、高額ポイントが獲得できる案件があることで有名です。アンケートサイトとしては比較的ポイントをためやすいサイトと言えます。

申し訳ないですが…ほとんどやってないので興味のある方はモニター登録した方が早いです。
キューモニター

キューモニターもアンケート型のポイントサイトです。

キューモニターはまずお試しでアンケートサイトを使ってみたいという方におすすめだと思います。
キューモニターは低単価アンケートが多いですが、続けていると、少しポイントの高いアンケートが配信されるようになってきます。

Web完結のアンケートなのでちょっと暇なときに取り組むことが出来ます。
結局ポイ活でいくら稼げる?

ポイ活で稼げる額に天井はありません
ポイ活は長期的にみると大きく稼ぐことができ、天井もありません。短期的に稼ぎたいという場合には高額案件をメインに取り組む必要があります。

10万程度なら簡単です。


上記はモッピーで貯めたポイント数です。(記念にスクショしました)
上記の画像では10万ポイントに届いていませんが、ポイント獲得はポイントサイトだけにとどまりません。新規でカード発行などをした場合は、カード提供のサービスでもポイントがもらえているため、合計すると軽く10万は超えています。

見てわかる通りもらえるポイントはポイントサイトでもらえるだけではないんです。
ポイ活の注意点
アンケートサイトなどでポイ活をする場合は、届いたアンケートに答えていくと確実にポイントがもらえます。ですが、ポイントサイトの高額案件は基本的に初回のみです。
もちろんリピート可能な案件などもありますが、上記で紹介している楽天カードやその他のクレジットカード系の発行は、まず重複登録はできないです。そのため、現状で利用しているカードでのポイント獲得は不可能となります。

もしかすると僕がアナログ人間だったから、これだけできたことなのかもしれません。
また、低単価の案件では即時にポイント獲得できるものも多いです。ですが、高額ポイントの場合はポイント獲得までの成果地点が遠いため、現金化できるのは1か月後、2か月後というのもざらです。

ポイント獲得も即時ではないんです。
お得にポイ活を始める方法

ポイ活にはお得に始める方法が存在します。
ポイントサイトにはたいていお友達紹介というものがあり、お友達に招待してもらって始めると、少しだけポイントがもらえたりします。
ほとんどの場合は数百ポイント、あんまりくれないところだと100ポイント、良くても500ポイントというところが妥当なラインです。ですが、モッピーだと2000ポイントの獲得ミッションが招待を受けた特典になります。

ミッションだけど2000ポイントは大きいです。

ちょっと暴露します。
モッピーの招待で受けられるミッションは2000ポイントが条件をクリアすることでもらえます。その条件というのがモッピー内で5000ポイントを獲得することです。

ミッションもカード発行で一瞬です。
ポイ活に有利な人と不利な人

上記でも紹介していますが、高額案件に多いのはカード発行案件です。
カードの発行は現状で利用している方は受けることができません。カードを大量に作ってきた方であれば、はっきり言ってスタートダッシュは見込めません。
また、ゲームアプリなどにも数百ポイント、中には数千ポイントと獲得できる案件もあります。ですが、カード発行と同様に過去にプレイしたことのあるアプリは対象外となります。これも、アプリを大量に入れたことがある方は少し不利です。
逆に、カードも持ってない、アプリも基本的に入れたことがないといった、アナログ気味な方は高額案件もかなりの数ができます。

モッピーでのミッションも一瞬で終わらせることができるので、少し有利です。
ポイ活を絶対やるべき人

ポイ活はそもそも高額案件をするためにあるわけはありません。
上記では高額案件の話ばかりしてきました。ですが、そもそもポイントサイトは長期で利用するところです。そのため、本当にポイ活に有利な人は高額案件ができる人ではありません。

本当にポイ活に強いのは主婦です。

だろうね…
ポイントサイトは誰でも利用することができる上に無料なのでどんな方でも活用しておいて損はありません。ですが、主婦の方、要は家計を管理して普段からお買い物をする役割を担っている方は絶対にやるべきです。

やらないのはむしろ損です。

始めた時は今までの損を計算しようとしたからね…

あげるときりがないのです…
上記の事象は誰にでも当てはまると思います。1回のポイント数を考えると大したことがなくても、回数を重ねるとビックリするくらいのポイント数に換算できます。
「いやいや…ちゃんとカードで払ったりしてポイントつけてるし」って思っている方もいらっやるかもしれません。ですが、ポイントサイトで獲得できるポイントと、その他カードなどに付くポイントは別ものです。
さらに「そもそも外食ではカード払いでしかポイント付けられないでしょ」って返してくる方もいることでしょう。「それ、半分くらいポイントでもどってきたかもですね!」と言われたらどうでしょう。
※モニター数が決まってるので当たらないとできません

もちろんすべてのお店でできることではないですが、最大100%ポイントでかえってくることも少なくありません。
今回のおさらい

今回は途中で言いたいことが自分でもわからなくなってきたので大事なところだけまとめます。

それはいつものことだろ…
Q:ポイントサイトは安全ですか?

安全です。
Q:ポイントサイトで10万稼げますか?

余裕です。
Q:誰にでもできますか?

できます。
Q:いつから始めればいいですか?

今すぐです。
Q:特におすすめのポイントサイトは?

モッピーかちょびリッチです。
今回登場したポイントサイト

個人的に一番使いやすいのが【モッピー】です。
無料登録はコチラ

アンケートも豊富な【ちょびリッチ】
無料登録はコチラ

使ってないけどおすすめな【ハピタス】
無料登録はコチラ

アンケート系なら【マクロミル】

ポイポチ隙間時間にがんばるなら【キューモニター】

人それぞれで使いやすいと思うサイトは違うと思います。正直、使ってみないとわからない部分でもあるので、ますは2~3個登録して試してみましょう。
コメント